2021年5月26日水曜日

ドローンSATOYAMAプロジェクトやってます!

玉川大学工学部の小酒井です。
5月25日(火)にドローンSATOYAMAプロジェクトの一環で、玉川学園の里山をマルチスペクトルカメラ付きドローンで撮影してきました。

このプロジェクトは、農学部環境農学科の関川清広先生、友常満利先生、工学部の小酒井のほか、学生さんたちが参加して、玉川の里山を保全したり、植生を分析したり、防災の面から検討したりすることを目的として、ドローンを活用しております。 

もうそろそろ1年分の画像解析結果がそろうので、さらなる展開をお見せできるかと存じます。乞うご期待です。









0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

xTalks Vol.25 テーマ:生成AIを使った教育DX −授業・業務の効率と有効性をMAXに−

工学部の小酒井です。 ひさびさの対面開催となったxTalksは、「生成AIを使った教育DX」というテーマとなりました。 観光学部の鎌田伸尚先生から、株式会社JMC様をご紹介いただき、株式会社サードウェーブ様、株式会社内田洋行様のご協力のもと開催できました。ご協力いただいたみなさま...