2021年5月29日土曜日

STREAM Style xTalks Vol.2開催しました!

工学部の小酒井です。
STREM Style xTalks Vol.2「脳科学への招待、そしてその周縁へ」が無事に終了しました。
今回も初めての方々に起こしいただき、ざっくばらんな会話もできたのでよかったです。

話題提供は、本学の脳科学研究所応用脳科学研究センター主任の松元健二先生、大阪大学大学院基礎工学研究科の高橋英之(ひでまん)先生。予想どおり、お二人ともめちゃくちゃおもしろいお話でしたが、内容もすごく考えさせられるというか、とても身になるものでした。

今回も幅広い専門領域から、学生・研究者の方々がご参加いただきましたが、「内言」についてはそれぞれの領域でも通じる話だったというのが印象的でした。松元健二先生がおっしゃったように、広く考えれば、「心に関連する問題はすべて脳科学の領域」とも言えるそうなので、私自身の研究にも活用できる知見もあるんじゃないかと思います。そこで、今回のテーブル座談会のテーマは、生活、仕事、研究について"脳科学"的に知りたいこととしたのですが、ピタッと来た感じでした。

参加される先生方にも、「難しいことをいうのは全然OK。偉そうなことはNG(生徒・学生が萎縮しちゃうから)」ってお願いしたりするのですが、すごくやさしい先生ばかりなので、とても学生も話しやすいコミュニティになっていると思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。でも、やっぱり2時間では足りないですね。今度は2時間半にしようかなと思います。

次回のテーマはまだ未定ですが、やはり玉川なので、そろそろ”教育”についても語り合いたいですねぇ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

STREAM Style xTalks Vol.2

テーマ:脳科学への招待、そしてその周縁へ

話題提供プレゼンター:

松元健二先生(脳科学研究所)

高橋英之先生(大阪大学大学院, 玉川大学脳科学研究所 特別研究員)

内容:今回は、脳科学の基本に触れてみたい人たちが集まる初心者歓迎の座談会にしたいと思います。脳科学研究で明らかになっていることを、自分の研究や仕事にどう応用できるかについて、専門家の先生たちと議論できればと思います。「脳科学って先進的な研究ですごく役立ちそうだけど、本当はよく分からない。」って方はぜひご参加ください。科学的発想とはどのようなことかから始め、脳科学、さらにもっと広い領域ではどのような研究が行われているかについても知識共有できればと思います。

日時:2021年5月28日 18:00〜20:00

参考サイト:

https://sites.google.com/site/camelhideman/

LightningTalk:

①仲戸川凱さん(工学部情報通信工学科)
②川上 響さん(工学部情報通信工学科)
③小酒井 正和(玉川大学工学部)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021年5月26日水曜日

ドローンSATOYAMAプロジェクトやってます!

玉川大学工学部の小酒井です。
5月25日(火)にドローンSATOYAMAプロジェクトの一環で、玉川学園の里山をマルチスペクトルカメラ付きドローンで撮影してきました。

このプロジェクトは、農学部環境農学科の関川清広先生、友常満利先生、工学部の小酒井のほか、学生さんたちが参加して、玉川の里山を保全したり、植生を分析したり、防災の面から検討したりすることを目的として、ドローンを活用しております。 

もうそろそろ1年分の画像解析結果がそろうので、さらなる展開をお見せできるかと存じます。乞うご期待です。









2021年5月2日日曜日

STREAM Style xTalks Vol.1を開催しました

xTalksを運営してます小酒井@工学部です。

4月30日(金)にSTREAM Style xTalks Vol.1をオンライン開催できました。第1回目のテーマとしてとりあげたのは、STREAMのA:Artです。

ご参加いただいたのは、芸術学部、工学部・工学研究科の学生さんや先生だけでなく、教育学部、文学部・文学研究科の先生や先生、脳科学研究所の研究者など幅広く、玉川OBにもご参加いただけました。ご参加のみなさん、ありがとうございました<(_ _)>

以下、xTalks Vol.1の開催内容です。

------------------------------------

STREAM Style xTalks Vol.1

テーマ:芸術×ビジネス-With/Postコロナにおけるアート産業のブレイクスルー

話題提供プレゼンター:工学部小酒井研 4年生

内容:コロナ禍で最も打撃を受けた産業は、芸術・アート関係の業界だとも言えます。芸術がなくても生活には困らないかもしれないですが、人間らしく生きることには不可欠でしょう。「人に気軽に会えない」時期にこそ、人を幸せにするSTREAMの活かし方があるかもしれません。今回はみなさんとArtについて考えていきたいです。

日時:2021年4月30日 18:00〜20:00

場所:Zoomで開催

話題提供:

株式会社わらび座  https://www.warabi.gr.jp/

わらび座「お正月特別公演」https://youtu.be/gzB4BaU47r0

「わらび座70年の歩み」https://youtu.be/hOfdI3gq3Yc

LightningTalk:

①小田眞幸先生(文学部)
②宮田真宏先生(脳科学研究所)
③平元正寿(OB/OG)

------------------------------------

今回は、劇団わらび座の笛奏者の小沢剛さん、現在上演中のミュージカル「空!空!!空!!」の主演女優の川井田南さんにお越しいただき、話題提供をご担当いただきました。わらび座のお二人がお仕事で感じているコロナ禍における舞台芸術ビジネスの課題などを共有いただくとともに、工学部の小酒井研4年生にわらび座関係の研究成果の紹介をしてもらいました。
それを受けてのテーブル座談会は、2つのルームに分かれて、「⼈に会いづらい時期の舞台芸術を助けるSTEMってどんなの︖」というテーマで参加者全員で意見交換を行いました。時間が短かったのが残念ですが、大いに盛り上がりました。
わらび座さんについて、もっと知りたいという方は、ぜひ5月4日(火)20:00からYouTubeで配信される「春のナイトステージ」もご覧下さい。

反省点としては、2時間という時間では短いので、もっと時間があったほうがよいというお声があったことです。2時間半程度に延長も検討したいと思います。次は、Scienceについてアプローチするテーマとかいいかなと思っています。それでは、来月もよろしくお願いいたします。


xTalks Vol.19:SDGs × 地域課題の解決 × 異分野融合

工学部の小酒井です。 Vol.19は予告通り、玉川学園・玉川大学において「地域課題の解決」に携わる先生方が集まるような会としました。 私も含めて、地域課題の解決をしている先生方はたくさんいることがわかっていて、きっとみなさんいろいろな苦労されているんだろうなと思い、そういった志を...