2023年7月31日月曜日

xTalks Vol.19:SDGs × 地域課題の解決 × 異分野融合

工学部の小酒井です。
Vol.19は予告通り、玉川学園・玉川大学において「地域課題の解決」に携わる先生方が集まるような会としました。
私も含めて、地域課題の解決をしている先生方はたくさんいることがわかっていて、きっとみなさんいろいろな苦労されているんだろうなと思い、そういった志をもって研究・教育活動をする先生方に来ていただきました。

また、逆に、玉川学園・玉川大学にはない勢いをもって、世の中に貢献してしてい事例も

第1スピーカーは谷脇茂樹先生(観光学部)です。
「フィールドワークを重視した調査活動への挑戦」とのことで、ずっと手がけられているきた富山県の活動や町田市の活動を共有いただきました。文化的な価値をもつ観光資源に使うときのご苦労などを教えていただけました。

第2スピーカーは佐藤由紀先生(リベラルアーツ学部)です。
「祭礼が地域にもたらす希望」 というテーマで、なんと「希望学」という研究についてご紹介いただきました。私も震災後の釜石市の復興に関わる仕事をしたことがありましたが、佐藤先生は「祭礼の復活」に携わられていることを知り、そのニアミス具合にビックリしました。

第3スピーカーは、岡本慶祐先生(佐賀県立唐津南高等学校) 。
私が唐津市の虹の松原の保全活動のエコシステムを研究している家庭で知り合った友人です。「未来につなぐ人と唐津の資源〜生徒一人ひとりが主役〜」というテーマで高校生たちの普段の活動をがっつりプレゼンしてくれました。
いやー。ほんとにすごい。生徒さんたちのやる気をそのまま企業さんと繋ぎ、さまざまな商品やビジネスのプロデュースを助けてしまう手腕にはビックリです。

このパワーとバイタリティは本学にはない力強さがあります。「あえて、クラウドファンディングはせず、商品化を実現させてしまうように動く姿勢」は見習うべきところがたくさんあるなと思いました。後日、濵田先生は唐津市へ視察へ行かれる模様です。

さて、記念写真で、学生さんたちがxTalksのポーズをしてくれるようになりました。最初は、意味が分からんかったですww

このあと、しばらくお休みさせていただき、12月か1月に再びVol.20を開催したいと思います。その際はぜひよろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------

xTalks Vol.19

テーマ:SDGs × 地域課題の解決 × 異分野融合-地域のための価値創造-

企画趣旨: 玉川学園・玉川大学で地域課題の解決に向けた活動に携わる生徒・学生・教員は多いと思います。学園の外にでて、地域課題の解決にあたっている方々、興味ある方々はぜひご参集ください。 今回は、地域課題の解決に関連した実際的な教育活動の苦労話や解決方法のヒントを持ち寄って、教育機関による社会貢献の姿を模索したいと思っています。 ゲストとして、積極的に地元企業と製品開発・販売に携わっている唐津南高校の岡本慶祐先生をお呼びし、地元愛の強い唐津の高校生たちの活動について話題提供していただきます。

話題提供:
①谷脇茂樹先生(観光学部) 「フィールドワークを重視した調査活動への挑戦」
②佐藤由紀先生(リベラルアーツ学部) 「祭礼が地域にもたらす希望」
③岡本慶祐先生(佐賀県立唐津南高等学校) 「未来につなぐ人と唐津の資源〜生徒一人ひとりが主役〜」

日時:2023年7月14日(金) 18:00〜20:30
場所:Zoom

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

xTalks Vol.19:SDGs × 地域課題の解決 × 異分野融合

工学部の小酒井です。 Vol.19は予告通り、玉川学園・玉川大学において「地域課題の解決」に携わる先生方が集まるような会としました。 私も含めて、地域課題の解決をしている先生方はたくさんいることがわかっていて、きっとみなさんいろいろな苦労されているんだろうなと思い、そういった志を...