2021年11月6日土曜日

xTalks Vol.7は生態系×エコシステムからの価値創造を大議論

工学部の小酒井です。
とてもすごいことですが、なんとか(ほぼ)月1ペースを守りつつ、第7回めのSTREAM Style xTalksです。
すでに常連さんもいらっしゃいますが、毎回違った面々のご参加もいただけてるので、うれしいかぎりです。LT枠も3つ全て埋まってくれてうれしいです。ありがとうございます。

xTalksの常連さんたちには、ブロックチェーンで改竄不可能になっているオープンバッジ証明書をお渡しする予定です(っていうか、まだ先になりそうですが)

さて、Vol.7のテーマは「生態系×エコシステムからの価値創造−SDGsを身近に感じてみる−」でした。生態系という言葉と、エコシステムっていう言葉をあえてかけわせてみたがミソです。

さすが異分野融合の玉川大学のESTEAM教育、今回もさまざまなジャンルの学生・教職員、OB/OGが集まりました。

まず、農学部環境農学科の友常満利先生に、ガチ専門家っていうところから、みんなにも分かりやすく生態系について知っておくべきコト、そして友常先生がいま研究されている興味深い事例を話題提供していただきました。私たちは、普段なにげなく”生態系”を捉えていますが、友常先生は、すごく丁寧に誰でも分かりやすく”生態系サービス”についてご解説いただきました。”炭”を使うことについて重大な情報が共有されたと思います。

友常先生は、同じく環境農学科の関川先生、わたくし小酒井とも、玉川学園の里山を守る「ドローンSATAYAMAプロジェクト」という活動をしています。友常先生のお話から、参加者みなさんがとてつもないインスピレーションが湧いたことだと思います。

次に、専修大学商学部マーケティング学科の岡田穣先生を招聘し、海岸林保全を題材とした保全システムについて話題提供していただきました。岡田先生は、もともとは農学部出身の景観(ランドスケープ)の研究者で、現在は商学部マーケティング学科で統計学やツーリズムに関することを教えたり、異分野融合の活動をしている研究者です。今回は農学だけでなく、社会科学の観点からも、海岸林を保全するために、誰が(Who)、どのように(How)だけでなく、どれだけのお金がかかるか(How much)も含めて、人間の営みを含めた社会資本(エコシステム)を作る大事さについてお話いただきました。

多様なステークホルダーがいないと人の営みとしてできない一方、「そもそも一本化できないからこそ、「何を求めるのか?」「なにができるのか?」をステークホルダーのなかで共通認識を作る必要がある」というのは、実践者の経験からの重大な情報かと思いました。

お二人に共通していたことといえば、「森林は手を加え続けなければないといけないこと。ほったらかしは保護ではない。」ってことです。とはいえ、異なる研究をされているお二人から得た話題からえたインスピレーションをもって、xTalks恒例のテーブル座談会を行いました。

テーブル座談会のテーマは、「生態系に悪いことしちゃっていると思うことはなに?」でした。もちろん、このテーブル座談会は、どこかに脱線してしまうのもOKなので、各テーブル(ブレイクアウトルーム)ごとに多様な議論がありました。

そこから続くフリートークでは、さらに実現したくなる異分野融合のアイディアが生まれました。これは農工で協力して実現したいなぁ。STREAMプロジェクトを組んでやりません?

こういう雰囲気のなかで、異分野交流したい人はぜひご参加ください。
次回は、経営×SDGsってテーマでできないかと模索してます。
ぜひ、学生さんにももっと来て欲しいなぁ。

--------------------------------------
STREAM Style xTalks Vol.7

テーマ:生態系×エコシステムからの価値創造−SDGsを身近に感じてみる−

内容:「生態系の役割ってなに?」ってことから始まり、海岸林との共生・維持管理の社会的な仕組みづくり、玉川学園の里山を守る「ドローンSATOYAMAプロジェクト」についても紹介します。農学や工学だけでなく、芸術、ツーリズム、教育、ビジネスなど、とても大きく広がる豊かな座談会となりそうです。
最終的には、SDGsへの取り組みがより身近に感じられるようになり、玉川の全人教育、STREAM Styleの教育からSDGsの実現に貢献できる価値あるコト/モノが生まれるきっかけにしたいです。

話題提供:
①友常満利先生(玉川大学農学部環境農学科)
参考:https://ecosystemecology.web.fc2.com/

②岡田穣先生(専修大学商学部マーケティング学科)
参考:https://okadaseminer.wixsite.com/website

Lightning Talk:
①濵田英毅先生(教育学部)
②青澤さおりさん(PoC TECH株式会社)
③松元健二先生(脳科学研究所)

日時:2021年11月5日 (金)18:00〜20:30



xTalks Vol.19:SDGs × 地域課題の解決 × 異分野融合

工学部の小酒井です。 Vol.19は予告通り、玉川学園・玉川大学において「地域課題の解決」に携わる先生方が集まるような会としました。 私も含めて、地域課題の解決をしている先生方はたくさんいることがわかっていて、きっとみなさんいろいろな苦労されているんだろうなと思い、そういった志を...