2021年9月3日金曜日

STREAM Style xTalks Vol.4開催しました

小酒井です。

7月もxTalksを開催させていただきました。
今回のテーマは「Makers集まれ!」 です。
玉川関係のメーカーズ(作り手さん)が集まって、いろいろと意見交換できる座談会としました。

LightningTalk(LT)の希望してくださる方がすごく多くて、LT祭りという感じとなりました。話題提供いただいたエンジニアリングデザイン学科の平社先生ありがとうございます<(_ _)>

玉川内外のメーカーズが集まって、ネットワーキングできたことは非常に大きな意義があったと思います。今後とも定期的に情報交換できればうれしいです。

それではまた次回もよろしくお願いいたします

-------------------------------------------

STREAM Style xTalks Vol.4

テーマ:Makers集まれ!

内容:「STREAM Styleの教育」のなかで創作活動に労しむ人たちと、「なんかつくってみたい!」っていう人たちとの交流イベントを開催します。未経験者/初心者の生徒・学生さん大歓迎です。いろいろ情報交換できるといいなと思います。

今回はLT枠も増やしますので、自分が作ったものをお気軽にご披露ください。2D/3Dを問わず、ムービー、イラスト、マンガ、教材、農作物、料理、アクセサリ、アプリなど、なんでもOKです。

話題提供:①平社和也(工学部エンジニアリングデザイン学科)

LightningTalk:

①丸山真優子さん(工学研究科)
②石﨑千耀さん(マネジメントサイエンス学科)
③中島千絵先生(アート・デザイン学科)
④神成大樹さん(BRAIN MAGIC)
⑤仲戸川凱さん(情報通信工学科)
⑥坪沼真理先生(メディアデザイン学科)
⑦久保田善彦先生(教職大学院)
⑧宮田真宏先生(脳科学研究所)
⑨千葉吉裕先生(教師教育リサーチセンター)



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

xTalks Vol.29 テーマ:生成AIがもたらすビジネス教育の激変期 -教える・学ぶ、その本質が問われるとき-

こんにちは!玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科の新井亜希と申します。小酒井先生のゼミ生です。今回は、xTalksの参加者として私がレポートを担当します。新参者ですが、どうぞよろしくお願いいたします! 今回のテーマは「生成AIがもたらすビジネス教育の激変期」ということで、鎌田...