2021年9月6日月曜日

STREAM Style xTalks Vol.5を開催しました。

工学部マネジメントサイエンス学科の小酒井です。
xTalks Vol.5も無事に開催されました。
今回は、8月の最終金曜が一斉休業期間中でもあったので、9月第1金曜日にズラしての開催となりました。

Vol.5のテーマはドローンに関する基本情報や動向についての情報共有がメインです。座談会なので、本学のキャンパスがドローンを飛ばしやすいというメリットを生かして教育活動を行うにはどうしたらよいかについても意見交換したりしました。

参加人数は少なめでしたが、いつもよりフリートーク多めでぶっちゃけトークばかりで盛り上がりましたよねぇ。こういうのも良い感じです。

次回Vol.6は、文学部長の小田先生に話題提供いただき、応用言語学とはなんぞやっていうテーマでやっていきたいと思います。ESTEAM教育の”E”のターンですね。楽しみです。
ぜひ異分野融合に興味あるみなさんはご参加ください。

----------------------------

STREAM Style xTalks Vol.5

テーマ:ドローンって興味ない??

内容:オリンピックでも話題を呼んだドローン。今回は、ドローンの基本的な知識、その活用方法について情報を共有することを狙いとしたいと思います。ハードやソフトの技術的な話だけじゃない形で進めようと思います。学術、ビジネスでの用途だけでなく、教育現場でも何年も前から活用されているドローンについて基礎の基礎に触れてください。

話題提供:

①仲戸川凱さん(工学部情報通信工学科)

②小酒井正和(工学部マネジメントサイエンス学科)

LightningTalk:
①久保田善彦先生(教職大学院)

日時:2021年9月3日 18:00〜20:00





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

xTalks Vol.25 テーマ:生成AIを使った教育DX −授業・業務の効率と有効性をMAXに−

工学部の小酒井です。 ひさびさの対面開催となったxTalksは、「生成AIを使った教育DX」というテーマとなりました。 観光学部の鎌田伸尚先生から、株式会社JMC様をご紹介いただき、株式会社サードウェーブ様、株式会社内田洋行様のご協力のもと開催できました。ご協力いただいたみなさま...