2022年9月3日土曜日

xTalks Vol.14:初対面でのIoTスクールハッキング

工学部の小酒井です。

STREAM Style xTalks Vol.14は初の対面開催でした。
ようやく、xTalksっぽく、STEAMな交流会ができるようになりました。
今後は、オンラインでやったり、対面でワークショップをやったり、いろいろな形態で実施できればと思います。
さらに、いろいろな方がお持ちのSTREAMの専門的な知識や技術をINPUTできる場にしていきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします<(_ _)>

さて、今回はSony MESHを使ったIoTの体験ワークショップとしました。
全体の進行は以下の通りです。

①デザイン・シンキングについて知識共有
②MESHの使い方のハンズオン(びっくり箱づくり)
③学校・職場にシーンを限定した問題解決のプロトタイピング
④プロトタイプのテストのためのプレゼンテーション



2時間の予定が、みなさんが熱烈に作り込みされていたので2時間半へ延長しました。
最初からそうすればよかったかも。

以下は、参加者のみなさんのスクールハッキングの紹介です。

①院生研究室にいながら、コピー用紙の補充をお願いできる。

②雨の日に教室に傘を忘れないようにアラートがくる。

③通学電車で寝過ごさない(左)、学食が混んでいたら、アラートがくる(右)

④塾で手厚い指導ができるように注意喚起したり、帰るときに拍手👏とともに「おつかれ〜」ってなる。

⑤先生に指導を受けててメンタルがやられそうになったら、しゃべらなくても白旗をあげてくれる。

⑥実験室に入ると、離れた研究室にいる先生へ自動でLINEメッセージが入る。

⑦授業で居眠りすると、自動で殴ってくれる。

⑧研究室に入ると、自動で扇風機が回り出す。

いつも思うのですが、こういうときに自分の作品のプレゼンってとても大事。
自分の作品の目的、手段、期待される効果までしっかりプレゼンできることも、周りの人たちに共感してもらったり、アドバイスしてもらえることもとても重要です。

今後は、もうちょっと一歩踏み込んだツールを使って、デザインシンキングワークショップをやっていくのもいいですね。数回に分けてやっていくのも重要かなと思っています。
やっぱり、自分の手でモノ/コトを創り出すことは楽しいですよねぇ。

それでは!

--------------------------------------------
STREAM Style xTalks Vol.14
テーマ: MESHでデザイン!-IoTプログラミングワークショップ-

内容:
 Sony MESHを使ってデザインシンキング!!
自分で作りたいものをデザインして、自分で作れるようになるためのIT版DIYワークショップです。
超簡単なプログラミングツールSony MESH、ブロック教材、電子工作パーツなど、さまざまな小道具を使って、自分の"ビジョン"にカタチを与えていきましょう。
プログラミング教育に不安がある学生さんもぜひご参加ください。

機材の関係上、20名限定とさせていただきますので、直前キャンセルはご遠慮ください。
 Sony MESH、iPadは貸し出し可能ですが、機材やパーツ類の持ち込みは自由です。

話題提供:
小酒井正和(工学部マネジメントサイエンス学科)

日時:2022年9月2日 17:00〜19:30
場所:STREAM Hall 2019メーカーズフロア



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

xTalks Vol.19:SDGs × 地域課題の解決 × 異分野融合

工学部の小酒井です。 Vol.19は予告通り、玉川学園・玉川大学において「地域課題の解決」に携わる先生方が集まるような会としました。 私も含めて、地域課題の解決をしている先生方はたくさんいることがわかっていて、きっとみなさんいろいろな苦労されているんだろうなと思い、そういった志を...